今回はMin rateとMax rateのパラメーターを変えてレンダリングしてみる。
Min rateを-3に固定してMax rateを変えてみたもの
Max rateは最後のGIパスの解像度を決定する。0で全ピクセルをサンプル。
単純に値が大きくなると綺麗になる。そしてレンダリング時間も増える。
レンダリング時間は
Max rate:-3 約10秒
Max rate:-2 約12秒
Max rate:-1 約18秒
Max rate:0 約30秒
-3は厳しい。-1ぐらい欲しいところ。
Max rateを-1に固定してMin rateを変えてみたもの
Min rateは一番初めのGIパスに対する解像度を決定する。0で全ピクセルをサンプル。
基本的には値が大きい方が綺麗な気がする。
ユーザーガイドによるとマイナス値であるほど照明が変化しないフラットな領域がスムーズにレンダリングできるとの事。
背景用なら値が大きくなくても良いのかもしれない。
検証に使ったシーンだとレンダリング時間はほとんど変わらなかった。
シーン次第って事ですかね。キャラ用なら高めの方が良いかもしれない。
2012年06月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56333465
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56333465
この記事へのトラックバック